原付一種・二種って何が違う?Uber Eats配達におすすめなのはどっち?

Uber Eatsなどのフードデリバリーで「バイク配達」を検討している人の中には、「原付一種」と「原付二種」の違いがよく分からず、どちらを選べばいいのか悩んでいる人も多いのではないでしょうか?

実はこの2つ、名前は似ていますが、走行ルール・制限速度・維持費・配達効率などに大きな違いがあります。この記事では、原付一種と原付二種の違いをわかりやすく解説し、Uber Eats配達においてどちらがよりおすすめかを深掘りしていきます!


原付一種とは?(50cc以下)

まずは原付一種(正式には「原動機付自転車」)から見てみましょう。

● 定義

  • 排気量:50cc以下(電動なら0.6kW以下)
  • 代表的な車種:ホンダ トゥデイ、ヤマハ JOG(旧モデル)など

● 特徴・ルール

  • 最高速度30km/h
  • 二段階右折が必要
  • 自動車専用道路は走行不可
  • ナンバープレートは白色

● メリット

  • 車体価格が安い(中古で数万円〜)
  • 維持費がとても安い(自賠責、軽自動車税など)
  • 普通自動車免許でも運転できる

● デメリット

  • 制限速度30km/hのため、車の流れについていけず危険な場面も
  • 二段階右折が煩わしい
  • 加速が弱く、坂道や荷物を積んだ時に力不足を感じることも

原付二種とは?(51〜125cc)

続いて、原付二種(正式には「第二種原動機付自転車」)を見てみましょう。

● 定義

  • 排気量:51cc〜125cc
  • 代表的な車種:
    • 〜90cc:ホンダ スーパーカブ90(青ナンバー)
    • 91〜125cc:ホンダ PCX125、ヤマハ シグナスグリファス(ピンクナンバー)

● 特徴・ルール

  • 制限速度は道路の法定速度と同じ(60km/hまでOK)
  • 二段階右折なし!
  • 自動車専用道路は基本的に走行不可(125ccまでのため)
  • ナンバープレート:90cc以下=黄、91cc〜125cc=ピンク

● メリット

  • 法定速度で走れるため、安全かつスムーズに配達できる
  • 二段階右折不要でストレスが少ない
  • 加速力・登坂性能も十分
  • 自転車と違って体力を消耗しない

● デメリット

  • 原付一種に比べると車体価格・維持費がやや高め
  • 小型限定二輪免許(もしくはAT小型限定)が必要
  • 中古市場で人気のため、価格が安定して高い

Uber Eats配達ではどっちが稼げる?

では本題。「Uber Eatsの配達パートナー」として働くなら、原付一種と原付二種、どちらがよりおすすめなのでしょうか?
以下の観点で比較してみましょう。

項目原付一種(〜50cc)原付二種(51〜125cc)
初期費用◎ 安い◯ やや高い
維持費◎ 安い◯ 普通
配達効率△ 遅い・非効率◎ 速くて快適
安全性△ 流れに乗れず危険◎ 安定して走行可能
ストレス△ 二段階右折など面倒◎ 快適
稼げる金額△ 時給低め◎ 時給高め

結論として、稼ぎたい・ストレスなく走りたいなら「原付二種」がおすすめです。


Uber Eatsで原付二種を使う配達員が増えている理由

最近はUber Eats配達員の間でも、原付二種の人気が高まっています。その理由はシンプルで、「時給効率が全然違う」からです。

例えば、同じ1時間での配達件数を考えた場合:

  • 原付一種:時速30km&信号で捕まりやすく、2〜3件が限界
  • 原付二種:時速50〜60kmでスムーズ、4〜5件回れることも

1件あたりの報酬が500円だとしても、1時間で1000円 vs 2500円と大きな差になります。長時間稼働する人ほど、その差は明確に。


小型二輪免許って難しい?取得方法と費用の目安

「原付二種がいいのは分かったけど、免許取るのが大変そう…」と思った人もいるかもしれません。

でも実は、AT小型限定普通二輪免許なら、比較的カンタンに取れます。

● 教習所に通った場合(最短2〜3日)

  • 費用:8万〜15万円程度(地域や教習所による)
  • 免許の種類:AT小型限定普通二輪免許(125ccまで)
  • 学科試験:なし(普通免許保持者なら)

「ちょっと手間だけど、将来的に長く配達する予定があるなら、絶対に取っておいて損はない免許」です。


もし免許がまだ無いなら「レンタルバイク」もアリ!

「いきなりバイクを買うのは不安…」という人には、レンタルバイクで試すのもアリです。

最近はUber Eats配達員向けのバイクレンタルサービスも増えていて、

  • 1週間7000円から利用可能
  • 整備・保険込み
  • 配達向けの原付二種が選べる

など、初めてでも安心なプランが充実しています。

たとえば「スズメレンタルズ」では、配達に最適化された原付二種が低コストで借りられるので、初心者にも人気です。


まとめ:Uber Eatsで稼ぐなら、原付二種が圧倒的におすすめ!

原付一種と原付二種の違いをまとめると:

  • 原付一種は安くて手軽だけど、配達効率が悪く稼ぎにくい
  • 原付二種は速度・機動力・快適さすべてで優秀。時給アップに直結
  • 小型二輪免許の取得は意外とハードルが低い
  • 迷ったらまずレンタルで試すのも◎

Uber Eatsで本格的に稼ぎたいなら、原付二種は最強の相棒です。免許取得やレンタルなど、自分に合ったステップで始めてみましょう!